[音声]
 |
フィンランド語文法ハンドブック
吉田 欣吾 著
|
すべてのファイルをダウンロードする(ZIP形式・64MB)
1 フィンランド語文法ハンドブック
2 第1課 母音:10ページ
3 第1課 二重母音:10ページ
4 第1課 子音:11ページ
5 第1課 アルファベット:13ページ
6 第1課 音節:14ページ
7 第1課 強勢:16ページ
8 第2課 人称代名詞・指示代名詞と動詞olla:18ページ
9 第2課 動詞ollaとタイプ1の動詞の否定形:22ページ
10 第2課 動詞ollaとタイプ1の動詞の疑問文:22ページ
11 第2課 イントネーション:23ページ
12 第3課 単数主格・単数属格・複数主格:27ページ
13 第3課 内部格:30ページ
14 第4課 タイプ2の動詞:35ページ
15 第4課 タイプ3の動詞:35ページ
16 第4課 外部格:38ページ
17 第4課 内部格と外部格:39ページ
18 第5課 タイプ4の動詞:42ページ
19 第5課 タイプ5の動詞:42ページ
20 第5課 タイプ6の動詞:43ページ
21 第5課 分格:48ページ
22 第6課 タイプ1の動詞とkpt交替:51ページ
23 第6課 23 第6課 特別な変化をする動詞tehdäとnähdä:52ページ
24 第6課 格変化とkpt交替:54ページ
25 第6課 重要な名詞のタイプ③:55ページ
26 第7課 様格:58ページ
27 第7課 変格:59ページ
28 第7課 疑問詞mikäと指示代名詞の格変化:60ページ
29 第7課 疑問詞kukaと人称代名詞の格変化:62ページ
30 第8課 動詞と逆kpt交替:66ページ
31 第8課 格変化と逆kpt交替:68ページ
32 第8課 欠格と形容詞-ton/-tön:71ページ
33 第9課 現在形の否定:74ページ
34 第9課 否定に関する語:75ページ
35 第9課 疑問文の作り方と答え方:75ページ
36 第9課 代表的な疑問詞:77ページ
37 第9課 感嘆の表現:79ページ
38 第10課 所有文と存在文:80ページ
39 第10課 所有接尾辞:83ページ
40 第11課 命令法2人称:86ページ
41 第11課 受動現在形:91ページ
42 第11課 条件法現在形:95ページ
43 第12課 A不定詞の働き:97ページ
44 第12課 MA不定詞:101ページ
45 第12課 動名詞:103ページ
46 第13課 タイプ1の動詞の過去形:106ページ
47 第13課 tehdäとnähdäの過去形:109ページ
48 第13課 タイプ2の動詞の過去形:109ページ
49 第13課 タイプ3,5,6の動詞の過去形:111ページ
50 第13課 タイプ4の動詞の過去形:111ページ
51 第13課 過去形の否定:114ページ
52 第13課 現在完了形:115ページ
53 第13課 過去完了形:117ページ
54 第13課 条件法完了形:118ページ
55 第14課 場所を表わす後置詞と前置詞:120ページ
56 第14課 時を表わす後置詞と前置詞:125ページ
57 第14課 その他の後置詞と前置詞:127ページ
58 第14課 後置詞を含む疑問詞:131ページ
59 第15課 接続詞ja, mutta, tai:132ページ
60 第15課 時に関する接続詞:134ページ
61 第15課 理由・目的に関する接続詞:136ページ
62 第15課 条件に関する接続詞:137ページ
63 第15課 譲歩に関する接続詞:139ページ
64 第16課 複数形で使われる語:152ページ
65 第17課 指示代名詞と疑問詞の複数格変化:154ページ
66 第17課 格変化に関する補足:158ページ
67 第18課 基数詞:162ページ
68 第18課 基数詞の格変化:166ページ
69 第18課 数に関する重要な表現:167ページ
70 第18課 序数詞:172ページ
71 第19課 目的語の形:175ページ
72 第19課 主語の形:180ページ
73 第19課 補語の形:181ページ
74 第20課 静止点を表わす格:184ページ
75 第20課 出発点を表わす格:186ページ
76 第20課 到達点を表わす格:192ページ
77 第20課 欠格:196ページ
78 第20課 属格:198ページ
79 第20課 主格:199ページ
80 第21課 時に関する代表的な表現:201ページ
81 第21課 期間・回数の表現:203ページ
82 第21課 時の表現と格:204ページ
83 第21課 代名詞やmikäをもとにした場所・時などを表わす語:207ページ
84 第21課 場所を表わす代表的な語:209ページ
85 第21課 方向を表わす語:210ページ
86 第22課 比較に関する接続詞:211ページ
87 第22課 形容詞の原級・比較級・最上級の用法:216ページ
88 第22課 副詞の比較変化:220ページ
89 第22課 副詞の原級・比較級・最上級の用法:221ページ
90 第22課 場所を表わす副詞の比較変化:222ページ
91 第22課 時や頻度を表わす副詞の比較変化:225ページ
92 第22課 名詞の比較変化:226ページ
93 第23課 接続詞että:228ページ
94 第23課 文の一部となる疑問文:231ページ
95 第23課 補助代名詞se:233ページ
96 第23課 関係代名詞:235ページ
97 第24課 一般的な文のタイプ:239ページ
98 第24課 存在文:239ページ
99 第24課 所有文:240ページ
100 第24課 状況文:241ページ
101 第24課 数量文:242ページ
102 第24課 結果文:243ページ
103 第24課 感情使役文:245ページ
104 第24課 義務や必要性を表わす文:246ページ
105 第24課 付帯状況を表わす表現:247ページ
106 第25課 再帰代名詞:248ページ
107 第25課 相互代名詞:249ページ
108 第25課 その他の代名詞や形容詞:250ページ
109 第25課 付加詞の働き:259ページ
110 第26課 受動過去形:264ページ
111 第26課 受動条件法現在形:266ページ
112 第26課 受動完了形:267ページ
113 第26課 さまざまな不定詞:270ページ
114 第27課 現在分詞と過去分詞:275ページ
115 第27課 動作主分詞:278ページ
116 第27課 否定分詞:279ページ
117 第27課 分詞を使う重要な表現:282ページ
118 第28課 分詞構文:287ページ
119 第28課 時相構文:292ページ
120 第29課 名詞接尾辞:298ページ
121 第29課 動詞接尾辞:311ページ
122 第30課 可能法現在形と完了形:316ージ
123 第30課 受動可能法:318ページ
124 第30課 命令法1人称と3人称:319ページ
125 第30課 具格:323ページ
126 第30課 共格:324ページ
127 第30課 代名詞の具格・共格:325ページ
128 第31課 話しことばの特徴:327ページ
129 第31課 加減乗除と倍数:334ページ
130 第31課 番号:335ページ
131 ナレーターからのメッセージ
|